贈答の手引き
名  称 贈答時期 のし紙の種類 進物の表書き
出産祝い 宮参りまでに 赤白花結びのし紙 御安産御祝・御出産御祝・御祝
食初め 出産後100日 赤白花結びのし紙 食初め御祝
還暦の祝 数え年61歳 赤白結びきりのし紙 寿・御祝・還暦之御祝
古希の祝 数え年70歳 赤白結びきりのし紙 寿・御祝・古希之御祝
喜寿の祝 数え年77歳 赤白結びきりのし紙 寿・御祝・喜寿之御祝
傘寿の祝 数え年80歳 赤白結びきりのし紙 寿・御祝・傘寿之御祝
米寿の祝 数え年88歳 赤白結びきりのし紙 寿・御祝・米寿之御祝
卒寿の祝 数え年90歳 赤白結びきりのし紙 寿・御祝・卒寿之御祝
白寿の祝 数え年99歳 赤白結びきりのし紙 寿・御祝・白寿之御祝
紀寿の祝 数え年100歳 赤白結びきりのし紙 寿・御祝・紀寿之御祝
開業祝 決定後、当日までに 赤白花結びのし紙 御開業御祝・御祝
開店祝 赤白花結びのし紙 御開店御祝・御祝
新築祝い 赤白花結びのし紙 御新築御祝・御祝
成人式 赤白花結びのし紙 成人式御祝・御祝

弔事
香典返し 仏式 35・49日 黄白結びきりのし紙 忌明志・満中陰
神式50日祭 黄白結びきりのし紙 偲び草
法事の引き出物 当日法要後 黄白結びきりのし紙 粗供養
贈答の手引き

注意:ここで扱っている家紋は、特に但し書きの無いもの以外は「平安紋鑑」という紋帳をベースにしております。「紋典」の家紋をお求めの方( 「紋の名称は同じだが 形が微妙に違う」)はお手数ですがご一報くださいますようお願いいたします。


男物
1.寿
(ことぶき)
2.丸に剣片喰
(まるにけんかたばみ)
3.丸に違い鷹ノ羽
(まるにちがいたかのは)
4.丸に橘
(まるにたちばな)
5.丸に梅鉢〔軸付〕
(まるにうめばちじくつき)*1
6.丸に梅鉢
(まるにうめばち)*1
7.B-丸に三つ柏
(まるにみつがしわ*2)
8.A-丸に三つ柏
(まるにみつがしわ)*2
9.丸に木瓜
(まるにもっこう)
10.丸に抱茗荷
(まるにだきみょうが)
11.丸に片喰
(まるにかたばみ)
12.丸に角立四目
(まるにすみたてよつめ)
13.丸に沢潟
(まるにおもだか)
14.B-丸に五三桐
(まるにごさんぎり)*3
15.A-丸に五三桐
(まるにごさんぎり)*3
16.丸に九枚笹
(まるにくまいざさ)
17.丸に下り藤
(まるにさがりふじ)
18.丸に上り藤
(まるにのぼりふじ)
19.丸に蔦
(まるにつた)
20.丸に蔦
(まるにつた)
21.丸に違い矢
(まるにちがいや)
22.丸に桔梗
(まるにききょう)
23.B-丸に蔓柏
(まるにつるがしわ)*4
24.A-丸に蔓柏
(まるにつるがしわ)*4
25.丸に二ツ引
(まるにふたつびき)
26.丸に花菱
(まるにはなびし)
27.丸に左三ツ巴
(まるにひだりみつどもえ)
28.丸に並矢
(まるにならびや)
29.丸に揚羽蝶
(まるにあげはちょう)
30.丸に笹竜胆
(まるにささりんどう)
31.丸に剣花菱
(まるにけんはなびし)
32.丸に根笹
(まるにねざさ)
33.丸に抱柏
(まるにだきがしわ)
34.右三ツ巴
(みぎみつどもえ)
35.左三ツ巴
(ひだりみつどもえ)
36.丸に右三ツ巴
(まるにみぎみつどもえ)
37.丸に違い柏
(まるにちがいかしわ)
38.丸に日の丸扇
(まるにひのまるおうぎ)
39.丸に五本骨扇
(まるにごほんぼねおうぎ)
40.丸の内二ツ引
(まるのうちふたつびき)
56.丸に左三階松
(まるにひだりさんがいまつ)
57.丸に鶴の丸
(まるにつるのまる)
59.丸に梶の葉
(まるにかじのは)
61.桐の枝丸
(きりのえだまる)
62.丸に抱沢潟
(まるにだきおもだか)
65.丸に右三階松
(まるにみぎさんかいまつ)
66.丸に抱柊
(まるにだきひいらぎ)
67.六瓜に抱茗荷
(ろっくわにだきみょうが)
68.五瓜に唐花
(ごくわにからはな)
71.丸に武田菱
(まるにたけだびし)
72.丸に四方木瓜
(まるにしほうもっこう)
73.丸に三階菱
(まるにさんがいびし)
74.丸に三ツ引
(まるにみつびき)
75.七宝に花菱
(しっぽうにはなびし)
76.丸に四ツ目菱
(まるによつめびし)
77.丸に平四ツ目
(まるにひらよつめ)
78.丸に地紙
(まるにじがみ)
79.轡
(くつわ)
80.丸に五瓜
(まるにごくわ)
81.丸に星梅鉢
(まるにほしうめばち)
82.丸に並び鷹の羽
(まるにならびたかのはね)
84.隅切角にユリ三木
(すみきりかくにゆりみき)
85.丸に唐花
(まるにからはな)
86.丸に結び雁金
(まるにむすびかりがね)
87.丸に土佐柏
(まるにとさがしわ)
88.丸に剣三ツ柏
(まるにけんみつがしわ)
89.丸に違い丁子
(まるにちがいちょうじ)
90.丸に三ツ星に一
(まるにみつぼしにいち)
91.丸に九曜
(まるにくよう)
92.丸に三ツ星
(まるにみつぼし)
93.丸に花角
(まるにはなかく)
94.丸に角立井筒
(まるにすみたていづつ)
95.丸に井桁
(まるにいげた)
96.丸に三ツ銀杏
(まるにみついちょう)
97.隅切角に三ツ引き
(すみきりかくにみつひき)
98.丸に州浜
(まるにすはま)
99.丸に梶の葉
(紋帳)
(まるにかじのは)
100.丸に松皮菱
(まるにまつかわびし)
101.丸に三鱗
(まるにみつうろこ)
102.丸に釘抜
(まるにくぎぬき)
103.丸に撫子
(まるになでしこ)
104.隅切角に五三桐(4本)
(すみきりかくにごさんぎり)
105.亀甲に五三桐(4本)
(きっこうにごさんぎり)
106.左三ツ藤巴
(ひだりみつふじどもえ)
 
107.丸に右離れ立ち葵
(まるにみぎはなれたちあおい)
108.源氏車
(げんじぐるま)
109.丸に三盛亀甲に花菱
(まるにみつもりきっこうにはなびし)
112.丸に剣梅鉢
(まるにけんうめばち)
113.丸に剣木瓜
(まるにけんもっこう)
 

女物
41.B-五三桐
(ごさんぎり)*5
43.B-蔦
(つた)*5
45.揚羽蝶
(あげはちょう)
46.桔梗
(ききょう)
47.片喰
(かたばみ)
50.木瓜
(もっこう)
 
51.剣片喰
(けんかたばみ)
53.寿
(ことぶき)
114.藤輪に桔梗
(ふじわにききょう)
115.杏葉牡丹
(ぎょうようぼたん)
122.五七桐
(ごしちぎり)
 


*1. 5.丸に梅鉢(軸付) と 6.丸に梅鉢(軸なし)
同じ梅鉢でも2種類あります。お手持ちの物でご確認ください。(平安紋鑑・紋典等の)紋帳どうりの場合、6の軸なしとなります。
*2. 7.B-丸に三ツ柏 と 8.A-丸に三ツ柏
葉っぱの葉脈をご確認ください。Bは3本、Aは4本です。紋帳通りですとAの4本スベですが、祝い事の際 4 という数字を嫌い3本でされる事がよくありますのでご注意ください。
*3. 14.B-丸に五三桐 と 15.A-丸に五三桐
19.B-丸に蔦 と 20.A-丸に蔦
葉っぱの葉脈をご確認ください。Bは3本、Aは4本です。紋帳通りですとAの4本スベですが、祝い事の際 4 という数字を嫌い3本でされる事がよくありますのでご注意ください。
*4. 23.B-丸に蔓柏 と 24.A-丸に蔓柏
葉っぱの葉脈をご確認ください。Bは3本、Aは4本です。紋帳通りですとAの4本スベですが、祝い事の際 4 という数字を嫌い3本でされる事がよくありますのでご注意ください。
*5. 41.B-五三桐 43.B-蔦
紋帳ではともに4本スベ(葉脈の本数)ですが、祝い事では 4 という数字を嫌うため、ここでは3本スベのみ載せております。4本で希望されます場合、お手数ですがご連絡ください。